SSブログ

扇辰日和 vol.81 [落語]

扇辰日和 vol.81「扇辰、胸を貸す!」
於:中野 なかの芸能小劇場

入船亭辰ぢろ『子ほめ』
入船亭扇辰『夢の酒』
春風亭朝之助『明烏』
入船亭扇辰『二番煎じ』

四谷から中野まで移動。電車なら中央線で10分というところだがバイクだともう少しかかる。
しっかし今日は冷えるなあ。そろそろ完全防備にしないとバイクはキツい。

そういえば小辰さんが扇橋を襲名することが発表になりましたな。いやめでたい。なんちゅーか前座の頃から見てた人が大きな名前を継ぐのを目の当たりにするのは初めてなので、感慨深い。まあそれはいいけど祝儀が予定してた額で足りるかな……。心配になってきた。

さてこの会は本来ゲストを呼ぶのだが、コロナ禍で客を入れられず、ゲストにギャラを払えないので若手を呼ぶことにしたという。
まずはお弟子さんの小辰さん、辰乃助さん、一門の遊京さんとまで呼んで弾が尽きたと思ったが、前回は家が近所の小はださんを呼んだという。家が近所過ぎて飲み屋でちょくちょく会う(というか扇辰師が呑んでいるところに小はださんがさんがやってくるという。女連れで)らしく、さんざんごちそうしているので出てくれよ、となったとか。前回は行けなかったんだよな。
で、いよいよもういないかと思っていたら「思い出した。世話してるの」と出てきたのが今日のゲストの朝之助さんだという。「彼は國學院大學の落研の後輩でね。入門するときも師匠選びからなにからいろいろ相談に乗った。……なので今日の朝之助さんがあるのは私のおかげ……」だとか。
なお國學院大の落研には不文律がふたつあって、ひとつは「プロの噺家にはならない」、もうひとつは「部内恋愛禁止」なのだそうだ。
ひとつめの禁を破ったのは扇辰師が初めてだそうだが、朝之助さんは奥さんが落研の後輩だそうで、「アイツはふたつとも破ってんだ」とのこと。度胸ありますな。
さて扇辰師、現在鈴本の昼席でトリを務めているのだが、消毒などの都合で16時終演厳守なのだとか。
「今年最初で最後の鈴本のトリなのに、持ち時間30分しかないの。しかもヒザ前の文蔵さんが長引かすんだよ。だから正味25分くらいしかないの。今日は『徂徠豆腐』やって『鰍沢』『匙加減』も掛けましたなあ。……でもほぼあらすじ」と苦笑い。寄席でやらない噺を、と『夢の酒』に入る。
夢の話をするときの常にテンションMAXな若旦那と、冷ややかなお花のコントラストが鮮やかで笑いを誘う。
そのお花も話が進むに従ってどんどん感情が昂っていき、しまいには癇癪を爆発させるそのグラデーションがまたお見事。
大旦那に「若旦那の夢の女のところに行って小言をしてほしい」と訴えている場面では、ずっと大旦那の反応ばかりを描いているのだが、それなのにお花がまた徐々にヒステリーを爆発させていく様子が伝わってくる。さすがです。

朝之助さん、扇辰師の話は「ほぼ事実です」だそうで。
噺は源兵衛と太助が「こねえよ、もう行こうよ」と会話しているところから始まる。え、お父つぁんと時次郎の会話のくだり全部カット? と思いきや源兵衛太助の会話の後に入るという珍しい型。
扇辰師も聴いたことがなかったようで、「誰に教わったの?」と聞いたところ、「羨ましいねえ、喜多八師匠だって。俺なんか一席も教わったことないのに」だそうだ。
全体的にカラッと明るい感じ。
甘納豆も自分がいた部屋から見つけ出すってのも初めて聴いた。

扇辰師の二席め、「『明烏』、いいねえ。最近やってないからやろうかな。……明日は無理ですよ」。だそうだが、噺家って一度覚えた噺をさらってまたできるようになるまでどれくらいかかるんだろ。
今日はぐっと冷え込んだからか寒い日の噺で『二番煎じ』を。
月番が自分の気の合う人だけで一の組を作り、そのメンバーでワイワイとやっているところが微笑ましい。
いつもきている番頭さんが風邪のために急遽参加した伊勢屋は「ネギが」といいながら肉をバクバク食べる役回り。「こんな結構なことをやっているのなら、明日から番頭を寄越さないで毎日私がきます。今日はこういう事があるって知らないから手ぶらできちゃった。お詫びに明日は鯛を持ってきますよ」と豪勢なことを言い出す。さすが大店の旦那という感じ。「宗介さんは何を持ってきてくれる?」「私は箸を人数分……」「ズルいよそれは」と爺さんたちがキャッキャしてるのが、本当に楽しいんだろうと察せるのがまた楽しい。

帰りはホント冷えるねえー……。バイクだと顔と指先が冷たいのが辛い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。