SSブログ

扇辰日和 vol.82 [落語]

扇辰日和 vol.82「扇辰、胸を貸す!」
於:中野 なかの芸能小劇場

入船亭辰ぢろ『たらちね』
入船亭扇辰『田能久』
春風亭一蔵『佐野山』
入船亭扇辰『百川』

今日は連雀亭のワンコイン寄席に好二郎さんと吉笑さんが出ていたので久しぶりに行こうと思っていたのだが、出がけにもたもたしていたり、久しぶりすぎてちょっと迷ったりしていたうちに札止めになってしまっていた。まあそれもあり得るかとは思っていたのだが。
仕方がないが、そのまま中野に向かうと昼メシを食っても1時間以上余ってしまう。仕方ないので一度家に戻ろうとするも、そうすると今度は家に着いた途端にまた出なければならなくなる。なーんかすごい無駄な時間の使い方をしているなあ。

ここ最近は自分の身近な二ツ目をゲストに呼んでいる「扇辰日和」、弟子の小辰さんの仲良し枠で呼ばれたのかと思ったが、謝楽祭の実行委員長と副実行委員長つながりらしい。
今日は落語協会の新真打披露興行の大初日で、一蔵さんは本日主任のぴっかり☆改メ蝶花楼桃花師の番頭さんらしく、今日は高座が終わったら鈴本まで駆けつけるという。「今日ね、いい様子なんだよ。ちょっときて」と高座に呼ぶと、スーツ姿の一蔵さんが。
一蔵さんについては「前座のときはすごかったねえ。よく気がつくし、後輩たちにもよく小言言っていたし。こういうのは周りはちゃんと聞いてますからね。それになんといっても前座の頃から痛風持ちっていうのが素晴らしい。噺家は痛風持ちが多いんですよ。でも前座からってのは初めてじゃねえかなあ。失礼ながら『体質的なものがあるの?』と聞いてみたことがあるんですよ。そしたら『酒です!』って。相当好きみたいですね」。って一蔵さんは噺家になる前がすごそうだからなあ。
『田能久』は久しぶり。
ウワバミに飲まれそうになってパニクる久兵衛さんの様子がおかしい。
……しかしまあ前に天どん師でこの噺を聴いたときに本人が言ってたけど、この噺もまあかなりご都合主義というか都合のいい噺ですなあ。

一蔵さん、「痛風亭一蔵でございます」と自己紹介。前座の頃に痛風の発作が出て、足を引きずりながら楽屋仕事をしていたときに扇辰師に声をかけられたという。正直に痛風ですと答えたら「粋だね」と褒められたことを覚えてるそうだ。
「扇辰師匠は『親友のお父さん』みたいなものなので……」といつもよりだいぶお行儀良さそうな感じ。
相撲が好き、という話からコロナ禍で唯一よかったことは相撲のチケットが取りやすく、しかもマス席がふたりで座ることになったことだという。ただ、そうするとマス席につれてきてくれたお客に対してヨイショがしづらいとこぼす。連れてきてくれたお客の贔屓力士が買っても負けてもヨイショする方法があったそうだが、コロナ禍で会話がしづらくなったためにそれが効かないのだとか。
相撲の話から『佐野山』に入る。
意図してだろうが、以前に比べてだいぶ抑えめに演じているように見える。

扇辰師の二席め、『百川』自体も久しぶりだが、扇辰師のものとなると6年半振り。えー? なんかすごい頻繁に聞いているようなイメージだったのだが。しかもこれまで記録にあるだけで2回しかない。ただその前にも一度くらいは聴いているはずだが、それでもそんなもんか。印象ってあてにならんな。
全体的にコミカルでややクサめな感じ。

こういうあまりうまくいかないなと感じた日は無理になにかしようとせず、おとなしく家に帰って早めに酒を飲み始める。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能