SSブログ

和室カフェ 其の三十 [落語]

和室カフェ 其の三十
於:神保町 らくごカフェ

トーク
入船亭扇橋『一目上がり』
立川笑二『すきなひと』
立川笑二『帰り道』
入船亭扇橋『井戸の茶碗』

まずはオープニングトーク。
この会の最大の特徴である「行ってみようやってみよう」が再開され、今回は「リアル脱出ゲーム」。
扇橋師曰く「これまでの中でベスト3に入るくらい楽しかった」そうな。
歌舞伎町に脱出ゲーム専用のビルがあるそうで、ホラー映画をテーマにした脱出ゲームに挑戦したとか。参加者は2〜4人で、参加人数が増えてもそれほど料金に影響ないということで扇橋師がこういうゲームに詳しい緑太さんを、笑二さんは女性枠としてだん子さんを連れてきたという。「初めて会うから、いきなり挨拶されて最初誰だかわからなかった。笑二さんが親戚のオバチャンを連れてきたのかと思った」。
「ホラー仕立てなんでお化け屋敷も合わせたような作りになってるんだけど、私(扇橋師)は怖がりなんでいちいちビックリして『うわぁっ』って声を出しちゃう。だん子さんが一番冷静だった。『あ、ここに数字でてますよ』って」「ほら年齢を重ねると動じなくなるんですよ」などと失礼なこともチラホラ。
結局は最後の引っ掛けにまんまと掛かり、脱出自体は失敗だったそうだ。
朝イチで行って正味1時間くらいだったので、そのまま新宿のボードゲーム専門店へ行き、殺人事件をテーマにした『マーダーミステリー』というゲームも行ってきたという。
「いやー楽しかったなあ」「アニさんずっといってましたね」というくらい楽しかったらしく、お題を出した私(もうお一方いたそうだが)からしたら嬉しい限り。

扇橋師の一席めの『一目上がり』は真打昇進後は初かな。八五郎のキャラがどこまでも軽薄なのがいい。

笑二さんの一席め、友人宅に招いてもらったものの、そこは友人かストーキングしている女性の家で……という開始3分で不穏な空気になる笑二ワールド全開の噺。
これ以上はネタバレになってしまうのでここでは書けないけど、どんどん怖くなっていく。阿刀田高とか道尾秀介のような、日常のはずがいつの間にかおかしな空間にいるようなそんな怖さのある噺。

仲入り後に再びトークコーナーがあり、次回行くところを決める。
開口一番扇橋師が「怖えよ! なんであんな噺を作れるの!?」「いやー、どうしてもラブストーリーになっちゃうんですよねえ……」「ラブストーリーじゃねえよ!」と我々の代弁をしてくれる。
お客から事前に集めて挙がった案をふたりで検討していく。
「今回初めて案の中に『屋形船』がなかったですね」「そもそも噺家は仕事で乗りますからね。しかもろくな思い出がないのですぐ却下される」。
「人間ドックね……アニさん協会で受けさせてくれるんですか?」「そんなことするわけない。会社じゃないんだから」「最大派閥なのに……」「そもそも芸人がそんなもの受けるはずがない。それに嫌でしょ、もしなんか見つかって『ガンでした』とかだったら」。
中には「BASEジャンプ」なんて案も。これTBSの『クレイジージャーニー』で取り上げられてたやつでは? 「なんですか、これ?」とふたりに聞かれ、案を出した人がビルの上からパラシュートをつけて飛び降りるスポーツだと説明する。「そんなのどこでやるんですか?」「日本じゃできない。ドバイとか……」「落語会の企画で行くわけないでしょ!? (発案者)さんがお金全額出してくれるんですか?」「いいよ」「……やめよう『いい』っていわれたら行かなきゃならなくなる」。つーか普通に死人が出るスポーツだから体験でできるはずもなく。
私の出した案は「一蔵師を講師に迎えて競艇体験」。笑二さんはまあまあ興味を示してくれたものの、扇橋師は「俺は連れてかれたことあるもの。もうさ、目ぇバッキバキで怖いんだよ。噺家の目じゃない。今はボートが仕事になっているからいいんだけど。俺あのアニさんに歯向かったことないけど、『噺家としてやっているときはその目はやめなさい』って言ったことがある」そうで。「それに講師に迎えたらこの会に一蔵アニさん呼ばなきゃならないじゃない。そしたらもうあのアニさんの会だよ」と2次審査までも届かず。
結局は市原ぞうの国へ行って象に乗ってくるという案に決まった。これ結構遠いんじゃなかったっけ? でもまあ象にはタイで何度か乗ったことがあるけど、楽しいですよ。象カワイイし。……それ以上になんかあるかなあ!? 多分餌やりとかふれあいとかあるけど、オジサンふたりで行ったら目立ちそうだなあ……。

笑二さんの二席め、「ナンパじゃない」といいつつ、女性に声を掛け続ける男の独り言を延々と。最初はナンパを無視されてるだけかと思ったが、段々と状況がおかしくな方向に。
これ以上はネタバレになってしまうのでここでは書けないけど、どんどん怖くなっていく。阿刀田高とか道尾秀介のような、日常のはずがいつの間にかおかしな空間にいるようなそんな怖さのある噺(2回め)。

扇橋師の二席め、「だから怖えって! さっきの噺は『帰り道』というらしくて、一席めの噺の前日譚というか、世界が繋がってるんですってよ」と情報を提供してくれる。
「私の方はお古いところでお付き合いを願っておきますが」と「麻布の茗荷谷に屑屋でもって……」と『井戸茶』の定番導入に入るとなぜか客席から笑いが起きる。なんでかはわからない。もしかしたら「無事にいつもの落語の世界に帰ってこれた」という安堵の笑いだったのかもしれない。
おそらく扇辰師仕込みのピシッとした端正な世界に戻される。井戸の茶碗を細川のお殿様が三百両で買い取られたあとに「前例にならってお前が百両、わしが百両、千代田氏が百両」と三等分しようとするのは扇橋師でしか聴いたことがない。まあ清兵衛さんは受け取るはずがないんだけど、ちゃんと頭数に入っているのが偉い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。