SSブログ

第6回 小辰の寸法 [落語]

第6回 小辰の寸法
於:人形町 日本橋社会教育会館

入船亭小辰 ご挨拶
春風亭きいち『看板のピン』
入船亭小辰『子別れ(通し)』
入船亭小辰『船徳』

池袋から一度家に帰り洗濯したり野球見たりシャワー浴びたり。
いろいろと家事などをこなす。しかしこれだけ暑いと毎日洗濯物の量がすごい。

まずはご挨拶……なのだがめくりがきいちさん。けど出囃子は「いっさいいっさいろん」だし……と思っていたらやっぱり小辰さん登場。
木久蔵師王楽師と一緒に学校寄席に行ったのだが、偏差値の高い高校で『転失気』などは鼻で笑われてしまったそうだ。小辰さんでそうなんだから他の二人はどうなることやらと聞いていたら、王楽師は持ち時間40分のところ35分マクラで『味噌豆』5分、木久蔵師にいたっては持ち時間40分すべてマクラで演りきったという。「ああいうやり方があったのか」と驚いた様子だったが見習ってはほしくないなあ……。
そのふたりと新幹線を駅で待っていたらTOKIOの松岡氏と会ったらしく、ふたりは面識はあるので話し込んでいたという。小辰さんはそれを見ていたのだが、それをさらにどこかのおばさんが見ていたらしい。「あそこにいつのは松岡さんよね? 一緒に話しているのは? 落語家さん? へえー。で、あなたは?」と聞かれて「ジャニーズです」と騙してきたという。
引っ込もうとしてめくりをみて、きいちさんの名前が出ていると気づいた様子。「言ってよ!」と訴える。

きいちさん、こんな感じだったっけ。なんか見るたびに印象が変わるような……。
前座さんにしては話しぶりにずいぶんと余裕がある感じ。だいぶ慣れてきているようだが、なんかあれ? どうも若干余裕かましすぎなような印象が……気のせい?

小辰さんの一席め、『子別れ』をじっくりと通しで。
何度か聴いたことがあるが、やはり中の部分はちょっとダレるというかクドいな……。
聴いていてあまり気分のいいところでもないし、笑いもそんなないし、ひとりで通しを演るならあまりこの部分は長くなくてもいいかも。まあここでグズグズっぷりを見せつけることで下の部分での熊さんの改心ぶりが引き立つのかもしれないが。

ネタおろしだという『船徳』、若旦那と親方の会話の場面で「ん?」となり、若い衆たちの相談の場面で「おやおや?」と思い、お客と船宿の女将との会話で「これはこれは」と至り、船頭の徳の登場で「間違いない」と確信する。
これ兼好師のだ。こないだ聴いたばかりだし間違いない。
終演後にお見送りに出ていた小辰さんが私の顔を見るなり「わかったでしょ」と一言。
ええそりゃもう。
「兼好師匠ってやっぱりすごく早口でしょ。で、聞き取れるがギリギリのところでひょいっと面白いこと言う。難しい。私には合わない……」というが、たまにはそういうのもいいんじゃないですか。
「とりあえず兼好ファンに『兼好師匠のだ』とバレないように頑張ります」というが、独特のくすぐりとか設定多いしなあ。細かいくすぐりなどもコピーし、ほぼ小辰さんの空気なのだがやはりそこかしこに兼好師のテイストや匂いを感じる。
しかし自分の好きな噺家の噺を、これまた好きな噺家が受け継いでいくというのはなんか嬉しい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。