SSブログ

第九十四回 一蔵ひとりの会 スペシャル [落語]

第九十四回 一蔵ひとりの会 スペシャル
於:池袋演芸場

三遊亭ごはんつぶ『子ほめ』
春風亭一蔵『ちりとてちん』
春風亭一蔵『雛鍔』
春風亭一蔵『死神』

浅草演芸ホールから池袋演芸場に。さすがに寄席二軒をかけもちってのは記憶にないな。

ごはんつぶさん、さすがに演芸場での出番では新作ではなく古典なのか。しかしまったくそつなくこなしている。さすが天どん師の弟子。最近天どん師が聴きたいのだが機会がなく、仕方ないのでCDを聴き返している。天どん師聴きたいなあ。

一蔵さんの一席め、ふう丈さんやつる子さんがYouTubeでやっている、キャストが噺家のドラマにゲストで出た話をマクラに。変な衣装を着させられた上に一蔵さんの声が大きすぎて、撮影場所の公園で職質をされてしまったそうだ。
『ちりとてちん』は久しぶりに聴いた。二席めのマクラで語っていたところによると、季節を先取りするのはいつものことだが、本来『ちりとてちん』はもっと暑いときの噺。3月4月になると掛ける人が増えるらしい。そこで「この時期にやっておけばまず間違いなく今シーズン最初の『とてちん』になるわけです!」だそうだ。
最初にご馳走になる六さんのヨイショがさすがに過剰な感じ。「アタクシ〇〇というものがある、と聞いたことはあるんですが、やったことはなくて……。いいですよね、口に入れたときの歯応えと旨さが口に広がって……」と明らかにすでに食べたことがあり、ご隠居にもツッコまれる。まあそれくらい突き抜けてるのも一蔵さんぽいといえばぽいが。
ちりとてちんを一気に流し込んだ寅さんが口の中で上がり下がりするたびに合わせて腕も大きく上がり下がりするオーバーアクションも楽しい。

二席め、たびたびマクラに登場する上の娘さんが20歳になったそうだ。大人になったんだからマクラにするなと釘を刺されたらしいが。大学に入ってなんと落研に入り、「パパ『〇〇』教えて」などと言われていたそうだが、3か月で辞めたのだそうだ。理由は「誰ひとりとして入船亭小辰知らないような落研にいたって仕方ない」偉い!! 場内拍手。そういえば前にも言っていたが、娘さんの好きな噺家のセンスいいんだよな。……いや単に私の趣味と似ているってだけだけど。
子どもは思い通りにいかないというところから『雛鍔』に。一蔵さんでは初めてか。
植木屋の熊さんの妻子への当たりが結構強い感じ。
お店の旦那に謝られて「こちらから謝りに行こうと思ってもきっかけがなくて……。火事でもあれは見舞いに行けるんですが。いっそのこと明日あたり火をつけに行こうかと……」というのは一之輔師と同じ型。
羊羹を出す際におかみさんに小言を言う場面では、勢い余って旦那にまで怒鳴ってしまうのがおかしい。

三席め、YouTuberとして競艇のチャンネルをもっているそうだが、撮影や編集をしている志ん松さんの発案で5レースはずしたら罰ゲームという企画をやったとかで、カードを引いて当たったのが「48時間ミンティア生活」だったとか。飲み物以外はミンティアしか食べられないというもので、2日で2.6kg落ちたそうだ。
罰ゲームのは他に何があるのかとチラッと見てみたら「〇〇師匠に後ろからケリを入れる」などがあり、「そんなことしたら俺はクビだ! アイツは頭おかしい」。
自分は借金をしてまでギャンブルはしないが……と噺に入る。
死神と会う場面では「そんなに太った死神がいるのかよ。死神ってのはもっと痩せてるもんじゃねえのか」という問いに対して「喬太郎。白酒。歌武蔵。一蔵」「結構いるな!」という会話がおかしい。
運が良かったのは男ではなくその女房で、別れたことで運気が下がるというのは他で聞いたことがない。誰の型なんだろ。
男に裏切られた死神の敵意がものすごく、ろうそくを灯す場面では「死ねぇー、死ねぇ!」と圧をかける。やっぱり「死ね」という言葉はパワーワードで、落語であまり本気の「死ね」というのは出てこないので、なんというか当てられそうになる。最後のサゲの一言にも合わない気がするので、あんまり言わないほうがいいと思うんだけど。

8時ぴったりに終演。さすがに今日は落語疲れが……。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。