SSブログ

第七十八回 一蔵ひとりの会 [落語]

第七十八回 一蔵ひとりの会
於:神保町 らくごカフェ

春風亭一蔵『馬の田楽』『素人鰻』『竹の水仙』

昨日は父親の墓参りへ。
帰りに日帰り温泉へ行ったところ、足の中指をグネり、どうやら捻挫した模様。すげえ変色して腫れているが、触らなければ痛くないし、熱も出ていないので折れてはいないだろう。多分。ツイてない。
家に湿布があるかと思ったがなかったので気休めにサロンパスを貼る。効能に「捻挫」もあったので大丈夫だろう。
頼むぜご先祖様。なぜお参りに行ってこんな目に。

さて一蔵さん、すごい久しぶりというか間が空いた。たしかこの会の前がGWだから、4か月くらいご無沙汰。まあ今年は全体的に落語に行くことが減ってるからなあ。

開始5分前くらいにらくごカフェに着くとなんかカメラが。今日は『ワールドビジネスサテライト』の取材が入ってるのだという。「え、一蔵さんに!?」と聞いたららくごカフェにだという。失礼しました。

一席め、婚活街コンの司会をしたというマクラから。本来ああいう街コンはお互いいいなと思う人を指名し、カップル成立した場合のみ発表という形なのだが、それではつまらないとねるとん方式にしたという。運営側はあらかじめ参加者の思惑を知ることができるそうで、なぜか男性側の女性からの人気は春風一刀さんのような地味なタイプだったそうな。一蔵さんも男側を煽って煽ってカップルにまで持ち込んだのだが、実は女性の職業は……というサスペンス色溢れる展開で、「あの一刀には今後地獄が待ち受けてるという……」という「リアルなちょっと怖い話」に変わっていってそれがまたたまらない。女性に告白しそびれた男性からモテたという話もオマケに。
その後話題は変わって21日から始まった新真打の披露興行の話に。4人で協会幹部の師匠方に挨拶回りに行くのだが、その運転手役を頼まれたのだとか。「運転はプロですからね! ……いや落語もプロですけど」。仲が悪いと評判(?)の新真打だが車内は和やかな雰囲気だったそうで、冗談で「なんだつまんねえなあ。仲悪いって言ってたのにそうでもないんすね」と言ったところ全員が黙り込んだとか。一蔵さんのブログには「大盛り上がりでめちゃくちゃ楽しい」と書いてあったがさて真相はいかに。
車の話から「昔はものを運ぶのも馬だった」と『馬の田楽』に。
なんとなく秋の感じがするからという。言われてみれば確かに、あののんびりした空気感は秋が似合うのかもしれない。

続けての二席め、このひとりの会のマクラのためにロック座に行ってみたという。
そのクオリティに驚いたそうで、「あれは一度行ってみた方がいい、いやらしいとかよりもショーとしてよくできてる」と大興奮。
構成は寄席と似ているそうで、最初は若手から始まり、次第に人気のある人の出番になっていくのだとか。先に出る人は「お先に勉強させていただきます」というのも同じなら、メモを取りながら見ている通というかすれっからしのファンがついているところもそれっぽい、とのこと。
寄席から噺家の身分制度の話になり、そこから士農工商の身分制がなくなった頃の噺へと入っていく。
『素人鰻』には侍が鰻屋を始めて職人の金とのやりとりがメインの型と、客がタダ飲みする型とがあるが、一蔵さんのは前者の型。調べてみたら、ふたつの型は演目こそ同じだが、元は別の噺なのだそうだ。後者は上方の『鰻屋』を江戸に持ってきた際に演目が変わったようだ。
とはいえ『素人鰻』はどちらの型もあまり出会わない。この10年でどちらも1〜2回くらい。今はあまり演らない演目なのだろうか。
鰻職人の「神田川の金」が禁酒の誓いを立てて働いていたのに、開店祝いにあっさりと酒を飲み豹変するところはなんとなく一蔵さんのキャラに合っているように思える。
最後の見せ場、鰻がニョロニョロと逃げていく仕草については、私の座る位置もあるだろうがあまりニョロリ感は感じられず。アレは難しそうだなあ。

三席めはおなじみの『竹の水仙』。
甚五郎が一文なしとわかってからの態度の変化のあからさまなところがいっそ清々しい。
甚五郎と明かした綿貫権十郎に「粗相があってはならんぞ」と言われ、「……手遅れ」と答える表情がおかしい。

無沙汰の詫びがてら11月に開かれる「一蔵ひとりの会 第2回横浜場所」のチケットを購入。
タグ:春風亭一蔵
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。