SSブログ

五代目圓楽一門会 平成三十年十月二十八日 [落語]

五代目圓楽一門会 平成三十年十月二十八日
於:国立演芸場

三遊亭らっ好『弥次郎』
三遊亭鳳笑『釜泥』
三遊亭上楽『狸鯉』
坂本頼光 活動写真『ジャックと豆の木』
三遊亭神楽『壺算』
三遊亭圓橘『お化け長屋』
三遊亭兼好『ぞろぞろ』
丸一仙翁社中 太神楽
三遊亭萬橘『佐々木政談』

正直仲入り後からでもよかったんだけど、らっ好さんは割と好きなのと以前に坂本頼光さんを見て面白かったので最初から。
時間ギリギリに着いてみるとまん坊さんの『黄金の大黒』の大家の子どものくだりを演っているところ。五代目圓楽一門会は「前座は料金の外」という考え方なのか開始時間の前に前座が一席演る。時間に余裕を持ってきた人は「早く行ったら一席余計に聴けた」ってことになるかもしれないが、時間通りきた人には「時間どおりに行ったのにもう始まってた。一席損した」と思う人もいそう。
自分はどっちかといえば「『前座は料金の外』という考え方もわかるけれどもなんとなく損した気分」になる派。まあ仕方ない。

それにしても兼好萬橘の両エースを同じ日に持ってきた挙げ句に萬橘師を千秋楽のトリに抜擢するとはようやく圓楽一門会も現実を直視せざるを得なくなってきたのかな。よいことです。

正直、仲入り前と後では客席の笑いの質が違った。
仲入り前は笑いどころでもなんとなく気の抜けた「ははは」という笑いが何箇所かで起きている、という感じだったが、仲入り後はちゃんとポイントポイントでドンッと会場全体で爆笑を生んでいる。似たようなことやってるはずなのに、この差はすごい。
でもだってやっぱり面白いんだもんよ。何気ない一言とかでもその言い方とか間、目の動き、表情なんかでもちゃんと計算されていて、もうこっちは笑うしかないという感じ。
兼好師の『ぞろぞろ』は、わらじが梁からぞろぞろっと生えてくるところの顔の動きや表情がお見事。

萬橘師、せっかくの大トリなのに「他の仕事があってどうしてもこの時間じゃないと駄目だった」と内情を明かしてしまう。谷中はなし処があるからそうだろうなーとは薄々感じてはいたんだけど、それを自分で言ってしまうとは。でもやっぱりそれがなかったとしても、もうトリは張れるだけの人気と実力はあると思うけどね。
兼好師のマクラで「顔がハロウィン」とか「健康になるにはいろんなものをまんべんなく食べるのがいい。萬橘さんもいろいろなものをいっぱい食べてるからすごく元気。肉、魚、野菜、昆虫」とかさんざんいじられていたけどそれをすべて受けていた。「さっき出てた人いたでしょう、兼好っていう明るく性格の曲がった人」と評していた。なるほど兼好師をそう表現するかー。
噺は中身をほぼいじらずにほぼスタンダードな形。
白吉の飄々とした図々しさが無邪気に表現されていて楽しい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。