SSブログ

第九回 大師匠噺 [落語]

第九回 大師匠噺
於:両国 お江戸両国亭

三遊亭ごはんつぶ『転失気』
隅田川馬石『ざるや』
三遊亭天どん『寝床』
三遊亭天どん『よかちょろ』
隅田川馬石『笠碁』

予報通り移動時に雨が降り出す。最近の天気予報はすごいなあ。
本来はこの会は天どん師と龍玉師の二人会なのだが、今日は龍玉師がダブルブッキングをしてしまい、もう一方の方へ行っているために兄弟子が代演だという。もう一方の会は雲助師との会だそうで、じゃあしょうがないか。

ごはんつぶさん、今日は古典の会だからか前座さんも古典で。
なんか落ち着いた感じ。
なぜか登場人物が全員上を向いた感じ。珍念はいいんだけど大人も上を向いているので視線が合わないなーと思っていたら「転失気」がおならだとわかったところで「和尚も知らねえんだ……お時間でございます」と斬新なところでブッた斬る。

これには馬石師も驚いたようで「あれいいんですかね」と戸惑い気味。
それにしてもごはんつぶって、とやっぱり名前に反応する。子どもの頃に口元のホクロを指して「ごはんつぶついてるよ」と散々いわれたらしく、「ごはんつぶって俺のことかなと思った」とか。
前座時代を思い出したのか、最初の1年間は本当に嫌だった、と話す。
縁起担ぎを立前座から厳しくいわれ、ほぼイチャモンに近いこともあったとか。
そんなところから『ざるや』に。
ざるやを呼び止めるところからでちょっと短め。
馬石師のざるやは「旦那から巻き上げてやろう」という悪意というかいやらしさをあまり感じない。
多分馬石師のキャラが出てるんだろうなあ。

天どん師の一席め、「あの一門はスキあらば『ざるや』を演るなあ」とぽつり。たしかにあまり他の一門より聞くことが多い気がする。
ごはんつぶさんの高座にも触れ、「10分やるっていったときに『転失気』演りたいですっていったんですよ。あいつ10分以内の噺も何本か持ってるんですよ。稽古つけたんで。で、『噺を切ってもいいんですか』って聞かれたんで刈り込むのかなと思って『いいよ』って答えたんです。そしたら10分過ぎても終わらないからあと5分くらいこぼれるかと思って馬石師匠に『うちの弟子がスミマセン』って謝ってたんですよ。そしたらいきなりアレですから。クビにしてやろうかな」そんなに?
天どん師は先にネタ出しの『寝床』を。
旦那が折に触れてちょいちょい「ぼえ~」と挟んでくるのがたまらなくおかしい。ジャイアンか。
ジャイアンキャラらしく、旦那は周りが聴きたくないと思っているということにギリギリになるまで気づかない。そしてちょっとおだてただけで機嫌を直すのもそれっぽくておかしい。

二席め、「旦那の遊び」というテーマの会なので二席めもそうしようかと思ったが、大旦那が遊ぶ噺というのはあまりなく、しかも2回くらい前のこの会で演ってしまったということで、若旦那の遊びの噺で『よかちょろ』に。
この噺は久しぶりに聴く。大旦那をおちょくる若旦那のキャラが天どん師にハマっている。

馬石師の『笠碁』は初めて聴く。
いつも柳家のものばかりで、古今亭の型は初めてかもしれない。一之輔師が馬生型かもしれないとのことだが、かなりオリジナル入ってるしなあ。
笠をかぶった旦那が首を振ってお店を覗き込むという場面はなし。
喧嘩していてもやっぱりどこか穏やか。馬石師のこのえもいわれぬ柔らかい雰囲気ってのはちょっと独特のものがある。

終演後、受付で天どん師がトリの鈴本七月上席のチケットを師が手売りしていたので一枚購入。
天どん師コンスタントにトリとっててすごいな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。