SSブログ

上野鈴本演芸場 平成二十六十月中席 夜の部 十月十一日 [落語]

上野鈴本演芸場 平成二十六十月中席 夜の部 十月十一日
於:鈴本演芸場

林家あんこ『初天神』
三遊亭ぬう生『紙屑屋』
アサダ二世 奇術
柳亭燕路『粗忽の釘』
古今亭菊之丞『町内の若い衆』
すず風にゃん子・金魚 漫才
入船亭扇遊『一目上がり』
春風亭百栄『ホームランの約束』
林家正楽 紙切り
桃月庵白酒『喧嘩長屋』
翁家和楽社中 太神楽
三遊亭天どん『クラブ交番』

先ほどの大手町落語会で天どん師が今日のチケットを手売りしていたので購入。
明日にしようかとも思ったのだが、初トリの初日なんて1回しかないのだからとそのままハシゴする。
なぜか開演前にTシャツ姿の天どん師が登場して挨拶をかます。

ぬう生さん、天どん師が登場したらスタンディングオベーションで迎えるように煽る。
そういえば真打昇進披露興行の時もそんなことやってたような。

アサダ二世先生、ロープマジックの途中で「あれー? うぅん、もういいや」とあきらめる。
こういう芸風の人だと失敗したのかフリなのかわからない。けど面白いからいいか。

燕路師、ノロケの部分を長めに。この人は短い時間の中でも早めにしたりちょっとずつカットしたりして最後までやり切るという印象がある。くどさもなくさらっと流れるような味わい。

菊之丞師は久しぶりな気がする。
相変わらずおかみさんがうまい。

百栄師、病気の子どもを見舞いに行く野球選手の噺。本来なら美談なのだろうが、野球選手も子どももえげつないほどのむき出しの本音をぶつけ合っていて面白い。

正楽師、「相合傘」「河童の川流れ」「運動会」「文七元結」を切る。さすがとしか言いようのない名人芸。
やっぱり祝儀はスッと渡すのが粋だね。「文七元結」をリクエストした人の渡し方がかっこいい。

白酒師、以前は客席には女性が少なかった、それなのに今は女性のお客が多く、天どん師には特に女性客が多い。「くそ食らえだ」とのこと。
噺の最後で噛んだ。珍しい。

和楽社中、先月和楽親方が亡くなったんだよね……。小楽さんと和助さんのふたりで出演。
和助さんが進行を務めていた。やっぱり和楽親方がいないと寂しい。

天どん師、万雷の拍手で迎え入れられる。ぬう生さんの煽りが効いたのか、スタンディングオベーションとまではいかなくてもだいぶ拍手が長く、天どん師が頭を上げても鳴り止まない。仕方ないので天どん師はダブルピース。その後「そういう遊びじゃない」でようやく収まる。
初トリにもかかわらず特にいつもと変わらない雰囲気。
「何をやりましょうかねぇ。やっぱりちゃんと古典やった方がいいんですかねぇ。それとも新作で攻めた方がいいんですかねぇ」と悩んでいる。「やっぱり古典ですかね。でも私がトリって時点でどうせもう諦めてるんだからはっちゃけた方がたいいのかなあー」と決断できず。結局アンケートをとって古典か新作かを決めることに。私は古典がよかったのだが、ほとんどの人が新作に挙手をする。
で交番内で婦人警官を巡って繰り広げられる上司と部下との三角関係に、自転車を盗まれて駆け込んできた人が巻き込まれる『クラブ交番』がかかる。
途中で「このネタでよかったのかなぁ、なんでこれにしちゃったんだろう。『紺屋高尾』やればよかった」とボヤく、アンケートとらなきゃいいのに……。
良くも悪くもいつもの天どん師で、心配することなんて何もなかった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0